2015年11月30日
上海ガニの季節が・・・
カニには目がない。しばしばそう公言してきたし、このブログにも何度もカニのネタを取り上げてきた。
そのカニ好きの人間にとって、秋になると楽しみのカニが上海ガニ。小ぶりの身にみっちりと詰まった卵の甘いこと甘いこと。このカニの旨みを知ってしまうと、毎年必ず食べたくなってしまうのです。
今年も、近江八幡の某ホテルの中華レストランにて蒸した上海カニに再会。会いたかったよぉ。ものの10分ほどで完全に胃袋に吸い込まれてしまいましたが。食後に余韻に浸っていると見知りの店員さんが悪魔のささやき。
「紹興酒漬けもあるんですが、素晴らしい仕上がりなんです・・・。」
別注でしたが迷わず注文したのが写真のやつ。その身の甘いこと!卵の濃厚なこと!みそのふわふわなこと! ほんま忘れられない味です。来年も食べるぞー。

そのカニ好きの人間にとって、秋になると楽しみのカニが上海ガニ。小ぶりの身にみっちりと詰まった卵の甘いこと甘いこと。このカニの旨みを知ってしまうと、毎年必ず食べたくなってしまうのです。
今年も、近江八幡の某ホテルの中華レストランにて蒸した上海カニに再会。会いたかったよぉ。ものの10分ほどで完全に胃袋に吸い込まれてしまいましたが。食後に余韻に浸っていると見知りの店員さんが悪魔のささやき。
「紹興酒漬けもあるんですが、素晴らしい仕上がりなんです・・・。」
別注でしたが迷わず注文したのが写真のやつ。その身の甘いこと!卵の濃厚なこと!みそのふわふわなこと! ほんま忘れられない味です。来年も食べるぞー。
2015年11月24日
卒業旅行とは・・・
この3連休の週末。九州は熊本に。
所属する若手の税理士の団体は41歳になると現役を卒業することになっているのですが、その卒業した先輩たちが今までの苦労をねぎらって旅行に行くことが慣習になっています。そこに現役の会員たちも同行して先輩たちのご苦労をねぎらうというもので、今年は熊本に行くことになった次第です。
熊本は何度も行っているのですが、市内に宿泊するのは初めて。深夜になっても繁華街の人通りは絶えず、京都なんかよりも断然に活気があってびっくりしました。また何度も行きたくなる街ですね。
昼は熊本城の観光をしたり・・・せず、ほとんど下通りあたりで食べ飲み続けたのもご愛敬。何食べてもおいしいのです。

所属する若手の税理士の団体は41歳になると現役を卒業することになっているのですが、その卒業した先輩たちが今までの苦労をねぎらって旅行に行くことが慣習になっています。そこに現役の会員たちも同行して先輩たちのご苦労をねぎらうというもので、今年は熊本に行くことになった次第です。
熊本は何度も行っているのですが、市内に宿泊するのは初めて。深夜になっても繁華街の人通りは絶えず、京都なんかよりも断然に活気があってびっくりしました。また何度も行きたくなる街ですね。
昼は熊本城の観光をしたり・・・せず、ほとんど下通りあたりで食べ飲み続けたのもご愛敬。何食べてもおいしいのです。
2015年11月16日
フォーラムに参加して・・・
先週は、所属するTKCのニューメンバーズフォーラムに参加するために名古屋へ。若手の税理士たちが「これからの自分たちの仕事の未来をどうしていくのか?」を一堂に会して勉強するのがこのフォーラムの趣旨です。
私はほぼ毎年参加していて、そのたびに仕事への気持ちを新たにさせてもらっています。事務所の仕組みをどうしたらいいのか?とかお客様へのサービス水準をどのように引き上げるか?とか尽きない悩みをみんなで話し合うからこそ、決意を新たに仕事に向かっていけるのです。
忙しい毎日だなんて言ってられませんね。さあ今週も頑張ります!

私はほぼ毎年参加していて、そのたびに仕事への気持ちを新たにさせてもらっています。事務所の仕組みをどうしたらいいのか?とかお客様へのサービス水準をどのように引き上げるか?とか尽きない悩みをみんなで話し合うからこそ、決意を新たに仕事に向かっていけるのです。
忙しい毎日だなんて言ってられませんね。さあ今週も頑張ります!
2015年11月09日
シンポジウムの夜は・・・
週末、所属する若手税理士の仲間たちと東京へ。年に1回行われるシンポジウムが今年は東京で開催されるということで、滋賀から皆で向かいました。
私は単に見に行くだけなのですが、仲間の中には事前に原稿を書いたり当日のステージで発表したりする役割を果たしてくれている者がいて、大変ごご苦労を掛けましたが素晴らしい内容になったと思います。
で、当日の朝から現地に向かえば間に合うにも関わらず、前日の夜から開催地に乗り込み皆で一杯やりながら、モチベーションをあげるのが我々のスタイル。今回も深夜まで盛り上がりました。多少の二日酔いは大目に見ましょう!

私は単に見に行くだけなのですが、仲間の中には事前に原稿を書いたり当日のステージで発表したりする役割を果たしてくれている者がいて、大変ごご苦労を掛けましたが素晴らしい内容になったと思います。
で、当日の朝から現地に向かえば間に合うにも関わらず、前日の夜から開催地に乗り込み皆で一杯やりながら、モチベーションをあげるのが我々のスタイル。今回も深夜まで盛り上がりました。多少の二日酔いは大目に見ましょう!
2015年11月02日
昼から飲むとおっさんは・・・
週末、友人の家族とホームパーティ。
まあ、そんな大層なものでなくつまりは自宅で飲むだけなのですが、午前中に部屋を掃除したり少し料理を作ったりしているとあっという間にお昼になりますね。
料理をあてに、ビール→ワイン→ラム酒→焼酎芋と飲み進めながら友人の子供と遊んでいるとしっかり酔っ払い、3時間後にはみんな仲良くお昼寝タイムに突入してしてしまいました。
自宅飲みはこれができるのでいいですね。

まあ、そんな大層なものでなくつまりは自宅で飲むだけなのですが、午前中に部屋を掃除したり少し料理を作ったりしているとあっという間にお昼になりますね。
料理をあてに、ビール→ワイン→ラム酒→焼酎芋と飲み進めながら友人の子供と遊んでいるとしっかり酔っ払い、3時間後にはみんな仲良くお昼寝タイムに突入してしてしまいました。
自宅飲みはこれができるのでいいですね。