2017年05月29日
み、瑞風(みずかぜ)が・・・
先週、土曜日。お客様の結婚披露宴にお招きいただいたので会場である京都へ。「いい天気で絶好の日和やなあ」とか思いつつ、乗っていた快速電車が京都駅に到着。降りようとホームの方を見るとなんだか見慣れない列車が。もしやあれは・・・!?車両限界いっぱいまで膨らんだグラマラスなボディ。そして懐かしいトワイライトエクスプレスの深緑色をまとったエレガントな輝き。そうJR西日本から満を持して登場するクルーズトレイン「瑞風(みずかぜ)」です。運転開始は6月からなのですがどうやら試運転ということで、実際の運転時間にあわせて練習しているようでした。
となると、写真を撮らねばと思い停まっている0番線に向かったのですが、間一髪間に合わずちょうど出発した後だったのでこんな遠い写真となってしまいました。
自称「夜行列車保存協会会員」としては、あくまで定期列車としての夜行列車が存続してくれることを望んでいたのであり、クルーズトレインについてはあまりいい印象を抱いていなったのは事実です。
それでも、京都駅0番線にトワイライトグリーンのボディの輝きを見たときに、何とも言えない懐かしい気持ちをおこさせてくれました。一度は乗ってみたいな。けど、かなり値段が高いなあ・・・。

となると、写真を撮らねばと思い停まっている0番線に向かったのですが、間一髪間に合わずちょうど出発した後だったのでこんな遠い写真となってしまいました。
自称「夜行列車保存協会会員」としては、あくまで定期列車としての夜行列車が存続してくれることを望んでいたのであり、クルーズトレインについてはあまりいい印象を抱いていなったのは事実です。
それでも、京都駅0番線にトワイライトグリーンのボディの輝きを見たときに、何とも言えない懐かしい気持ちをおこさせてくれました。一度は乗ってみたいな。けど、かなり値段が高いなあ・・・。
2017年05月22日
またまたBBQに・・・
先週土曜日、今シーズン2回目のバーベキューでした。
メンバーはTKCの若手の税理士仲間たち。最新の事務所経営の情報交換会をしてから、かつ日頃の疲れを癒すためBBQをするという欲張りな企画です。
近鉄京都線の寺田の駅で下車し、BBQ場所を提供してくれたU先生の自宅へ向かいます。実はこの辺は私の高校時代の友人の実家があったために、その当時しばしば遊びに来ていたので若干の土地勘があります。20年ぶりぐらいに歩く道なのですが当時とほとんど変わらない景色にホッとしますね。
U先生の自宅は旧家なので広大な敷地。自宅BBQがし放題です。20人ぐらいの仲間で肉を焼き、ビールを飲み、仕事の話もし、向かいの銭湯にも使って満喫しました。英気を養い、今週から5月申告のラストスパート。
場所を提供してくれ、すべて段取りしてくれたU先生、ありがとうございました!

メンバーはTKCの若手の税理士仲間たち。最新の事務所経営の情報交換会をしてから、かつ日頃の疲れを癒すためBBQをするという欲張りな企画です。
近鉄京都線の寺田の駅で下車し、BBQ場所を提供してくれたU先生の自宅へ向かいます。実はこの辺は私の高校時代の友人の実家があったために、その当時しばしば遊びに来ていたので若干の土地勘があります。20年ぶりぐらいに歩く道なのですが当時とほとんど変わらない景色にホッとしますね。
U先生の自宅は旧家なので広大な敷地。自宅BBQがし放題です。20人ぐらいの仲間で肉を焼き、ビールを飲み、仕事の話もし、向かいの銭湯にも使って満喫しました。英気を養い、今週から5月申告のラストスパート。
場所を提供してくれ、すべて段取りしてくれたU先生、ありがとうございました!
2017年05月15日
久しぶりに青税に・・・
先週は、久しぶりに青税の例会に参加。昨年41歳オーバーとなった私は、青税的には定年を迎えお役御免。若者の会におじさんはいりませんからね。それでも現支部長から直々にお誘いいただいたので、参加してきました。
今回は士業交流会と言うことで、税理士以外の司法書士さんや社労士さんなどにお越しいただての交流会となりました。税理士のビジネスモデルはクラウド化や人工知能の進化でこれからどんどん変わっていきます。現状での税理士事務所の仕事は、お客さんから預かった領収書や請求書の紙資料を手作業で会計ソフトに入力するといった作業がまだ重要な位置を占めていますが、今後10年でこれらの作業は大部分なくなるのではないかと。そうなれば、私たちは新たな「付加価値」をお客さんに提供しなければ、生き残ることができません。
そこで今回のような士業交流会です。他士業の方々とのネットワークはその「付加価値」の一つになるかもしれませんからね。若手の士業同士で滋賀を盛り上げてくれれ面白いことになりそうです。

今回は士業交流会と言うことで、税理士以外の司法書士さんや社労士さんなどにお越しいただての交流会となりました。税理士のビジネスモデルはクラウド化や人工知能の進化でこれからどんどん変わっていきます。現状での税理士事務所の仕事は、お客さんから預かった領収書や請求書の紙資料を手作業で会計ソフトに入力するといった作業がまだ重要な位置を占めていますが、今後10年でこれらの作業は大部分なくなるのではないかと。そうなれば、私たちは新たな「付加価値」をお客さんに提供しなければ、生き残ることができません。
そこで今回のような士業交流会です。他士業の方々とのネットワークはその「付加価値」の一つになるかもしれませんからね。若手の士業同士で滋賀を盛り上げてくれれ面白いことになりそうです。
2017年05月08日
一日だけはGWらしく・・・
先週はGWでしたが、お仕事漬け週間と書いたのは先週のこのページ。湖岸のバーベキューがうらやましいとも書いたはずなのですが、一日だけ仕事をサボり友人たちのバーベキューにお邪魔しました。
天気に恵まれ朝10時から飲むビールの旨いこと旨いこと。缶ビールではなく、ビアサーバから注がれる生ビールなので更に格別ですね。もっとも、重いサーバーと樽生と炭酸ガスボンベを運んだだけで筋肉痛になってしまいましたが…。
さあ今週は仕事のピーク。もう一頑張りするとしましょう。

天気に恵まれ朝10時から飲むビールの旨いこと旨いこと。缶ビールではなく、ビアサーバから注がれる生ビールなので更に格別ですね。もっとも、重いサーバーと樽生と炭酸ガスボンベを運んだだけで筋肉痛になってしまいましたが…。
さあ今週は仕事のピーク。もう一頑張りするとしましょう。
2017年05月01日
GWはお仕事モードで・・・
先週末からゴールデンウイーク。
世間的にはそうなるのですが、うちの業界的には仕事のピークの時期になります。会社や社会福祉法人、また公益法人の多くは3月決算なのでこの5月末までに決算を確定させなければならず、このゴールデンウイークもほとんど毎日仕事をすることになります。バーベキューのお誘いなんかもいくつか頂くのですが、まずは仕事優先。あー、五月晴れの琵琶湖沿いでBBQしながら飲むビールがうらやましいです・・・。

世間的にはそうなるのですが、うちの業界的には仕事のピークの時期になります。会社や社会福祉法人、また公益法人の多くは3月決算なのでこの5月末までに決算を確定させなければならず、このゴールデンウイークもほとんど毎日仕事をすることになります。バーベキューのお誘いなんかもいくつか頂くのですが、まずは仕事優先。あー、五月晴れの琵琶湖沿いでBBQしながら飲むビールがうらやましいです・・・。