2018年02月26日
那覇 気温23℃って・・・。
週末は那覇に出張。気温23度で空港を降りた瞬間ユニクロヒートテックを下着に着てきたことを激しく後悔です。
毎年この時期にお客様の確定申告のためご訪問させてもらっているのですが、今期お客様は過去最高の収益を計上することに。今までの試行錯誤がようやく一つの形になろうとしています。前期の数字を確認した後その成果と改善点を検討して、翌期も最高の事業計画となるようブラッシュアップして、それを予算書に数字として落としこんでいきます。お客様とあーだこーだとやっているとあっという間に時間が過ぎてゆきます。
税理士はそのネーミングからも「税金を計算する人」であることは間違いないのですが、実は税金以外の部分が仕事の半分以上だったりします。お客様の発展がなかったら私らの発展はないわけですから、自然とそこに熱が入るわけです。どんどん税理士を活用していってほしいですね。
翌日はオフだったのでダイビングに。この時期でもウエットスーツで潜れるぐらい暖かいのがうれしいですね。奥武島というライセンス講習でも使うようなまったりポイントでのんびりダイブです。同行した方がダイビングとプロ野球のキャンプを見ることが目的で来られていたのですが、水中にこんな旗をもってこられていたので私もお借りしました。今年の阪神にも期待ですね。

毎年この時期にお客様の確定申告のためご訪問させてもらっているのですが、今期お客様は過去最高の収益を計上することに。今までの試行錯誤がようやく一つの形になろうとしています。前期の数字を確認した後その成果と改善点を検討して、翌期も最高の事業計画となるようブラッシュアップして、それを予算書に数字として落としこんでいきます。お客様とあーだこーだとやっているとあっという間に時間が過ぎてゆきます。
税理士はそのネーミングからも「税金を計算する人」であることは間違いないのですが、実は税金以外の部分が仕事の半分以上だったりします。お客様の発展がなかったら私らの発展はないわけですから、自然とそこに熱が入るわけです。どんどん税理士を活用していってほしいですね。
翌日はオフだったのでダイビングに。この時期でもウエットスーツで潜れるぐらい暖かいのがうれしいですね。奥武島というライセンス講習でも使うようなまったりポイントでのんびりダイブです。同行した方がダイビングとプロ野球のキャンプを見ることが目的で来られていたのですが、水中にこんな旗をもってこられていたので私もお借りしました。今年の阪神にも期待ですね。
2018年02月19日
映画を見る時間って・・・
いよいよ先週から個人様の確定申告が始まりました。
法人のお客さまが多く個人のお客様は少ないうちの事務所なのですが、それでもやはり繁忙期。不動産賃貸業のお客様も年々増えてますので資料を頂きに西へ東へ、帰ってデータ入力と仕事をこなしているとあっという間に時間が過ぎていきます。こんな状態が1ヶ月ほど続けばもう春ですね。
先日、資料をお預かりに行くお客様が複数重なったため、時間調整のため書店に立ち寄り、小一時間ほど時間をつぶしていました。文庫の新刊書コーナーに立ち寄ると「嘘を愛する女」という小説が。先月に封切りされた映画の原作本のようです。高橋一生さんと長澤まさみさんが主演をしているこの映画、ぜひ見たいと思っていたのですがなかなか時間が取れず、なかば見るのをあきらめてました。
けど、文庫版なら移動のちょっと空いた時間とかに読むことができそうです。というわけで購入。小説の登場人物を実在の自分の好きな俳優さんをイメージして読み進めるのが小説を読む楽しみのひとつですが、今回ばかりは映画の配役そのままに読み進めることになりそうです。どちらも素敵な役者さんですので、いいイメージで読み進められそうですね。
忙しい時期のちょっとした息抜きでした。

法人のお客さまが多く個人のお客様は少ないうちの事務所なのですが、それでもやはり繁忙期。不動産賃貸業のお客様も年々増えてますので資料を頂きに西へ東へ、帰ってデータ入力と仕事をこなしているとあっという間に時間が過ぎていきます。こんな状態が1ヶ月ほど続けばもう春ですね。
先日、資料をお預かりに行くお客様が複数重なったため、時間調整のため書店に立ち寄り、小一時間ほど時間をつぶしていました。文庫の新刊書コーナーに立ち寄ると「嘘を愛する女」という小説が。先月に封切りされた映画の原作本のようです。高橋一生さんと長澤まさみさんが主演をしているこの映画、ぜひ見たいと思っていたのですがなかなか時間が取れず、なかば見るのをあきらめてました。
けど、文庫版なら移動のちょっと空いた時間とかに読むことができそうです。というわけで購入。小説の登場人物を実在の自分の好きな俳優さんをイメージして読み進めるのが小説を読む楽しみのひとつですが、今回ばかりは映画の配役そのままに読み進めることになりそうです。どちらも素敵な役者さんですので、いいイメージで読み進められそうですね。
忙しい時期のちょっとした息抜きでした。
2018年02月06日
歴史学者磯田先生の話って・・・
先週金曜日は、TKCの賀詞交歓会。冒頭に講演会が開かれます。例年は企業経営者の方を招いてのお話が多いのですが、今年は趣向を変えて歴史学者の磯田先生の話。今放送されているNHK「西郷どん」の時代考証であり、ちちんぷいぷいでのご出演でもおなじみの磯田先生です。
歴史学者でありながら「会計帳簿」にも大いに興味を寄せておられる磯田先生の話はとても興味深いものでした。ルイ16世は会計帳簿に全く興味を持たなかったため、ルイ王朝が滅びてしまったという話、日本は江戸時代から領収書に基づいて会計帳簿をつける習慣が浸透していたという話など、帳簿の大切さを中心に面白い話を聞かせていただきました。さすが「武士の家計簿」の作者ですね。
1時間半の講演はあっという間でした。もっといろいろな話を聞きたいものですね。
歴史学者でありながら「会計帳簿」にも大いに興味を寄せておられる磯田先生の話はとても興味深いものでした。ルイ16世は会計帳簿に全く興味を持たなかったため、ルイ王朝が滅びてしまったという話、日本は江戸時代から領収書に基づいて会計帳簿をつける習慣が浸透していたという話など、帳簿の大切さを中心に面白い話を聞かせていただきました。さすが「武士の家計簿」の作者ですね。
1時間半の講演はあっという間でした。もっといろいろな話を聞きたいものですね。