2016年08月29日
送別会にて・・・
週末、大阪で大学時代の友人・先輩たちと久しぶりにメシを食べに。
彼らとはいつもバカをして過ごしていた気がします。ま、今でもバカしているのですが・・・。
その遊び仲間の一人である先輩。物流会社に勤務している関係で10年ほど前にはベトナムに駐在してはりました。そのおかげで私も数度ホーチミンに遊びに行き、現地の熱気に大いに刺激されたのを覚えています。で、その先輩が久しぶりに海外駐在の辞令が出たため、大学時代の友人で集まって送別会を開いたわけです。今度の駐在先はインドはグルガオン。グルガオンってどこやねん?と思っていたらデリー近郊の町だそうです。あまりにデリーの過密ぶりに外資系企業などは近年ではデリーを離れてこのグルガオンに拠点を移しているのだそうです。
とも 「先輩、現地に上司は?」
先輩 「いない。俺一人。」
とも 「いいですね、好きに仕事できて。部下は?」
先輩 「いない。俺一人。」
とも 「・・・。」
なかなかタフな仕事になりそうですね。御健闘を祈ります。
心優しい仲間たちは、お餞別を思い思いに準備して贈呈式を行いました。現地で日本の味が恋しくなったら楽しんでもらうためのモノを整えました。レトルトカレー、さばのカレー煮缶詰、どん兵衛カレー味、カレーせんべい、カールのカレー味。心づくしの日本の味にきっと現地で先輩は涙を流して喜んでくれるでしょう。
新大阪駅の新幹線ホームまで、東京の自宅へいったん帰る先輩をみんなで見送りました。

彼らとはいつもバカをして過ごしていた気がします。ま、今でもバカしているのですが・・・。
その遊び仲間の一人である先輩。物流会社に勤務している関係で10年ほど前にはベトナムに駐在してはりました。そのおかげで私も数度ホーチミンに遊びに行き、現地の熱気に大いに刺激されたのを覚えています。で、その先輩が久しぶりに海外駐在の辞令が出たため、大学時代の友人で集まって送別会を開いたわけです。今度の駐在先はインドはグルガオン。グルガオンってどこやねん?と思っていたらデリー近郊の町だそうです。あまりにデリーの過密ぶりに外資系企業などは近年ではデリーを離れてこのグルガオンに拠点を移しているのだそうです。
とも 「先輩、現地に上司は?」
先輩 「いない。俺一人。」
とも 「いいですね、好きに仕事できて。部下は?」
先輩 「いない。俺一人。」
とも 「・・・。」
なかなかタフな仕事になりそうですね。御健闘を祈ります。
心優しい仲間たちは、お餞別を思い思いに準備して贈呈式を行いました。現地で日本の味が恋しくなったら楽しんでもらうためのモノを整えました。レトルトカレー、さばのカレー煮缶詰、どん兵衛カレー味、カレーせんべい、カールのカレー味。心づくしの日本の味にきっと現地で先輩は涙を流して喜んでくれるでしょう。
新大阪駅の新幹線ホームまで、東京の自宅へいったん帰る先輩をみんなで見送りました。
2016年08月22日
サマーソニック!
週末、サマーソニック2016に行ってきました!
自分でもギターを弾いたりバンドをやっているにもかかわらず、いわゆる夏フェスと言うのに行くのは初めて。そもそも昔は日本には夏フェスってなかった気がする。外国にはグラストンベリーやらウッドストックみたいなすっげーやつがあるのは知っていて、日本でもこんなんがあったらおもしろいなーと思っていたのが高校のとき。その後、日本でもフジロックがが始まり、サマソニも始まったけど、行くこともなかった。だって、立派なおじさんのこの年齢では、炎天下で行われるフェスは熱中症・日射病・筋肉痛で生死にかかわるのだ。
それでも今年ついに縁があってサマソニに行ってきましたが、佐野元春さんやスガシカオさんらたちのオジサンロッカーたちも頑張ってはりました。こちらも負けじと大いに盛り上がりました。しかし案の定、35℃以上の炎天下のイベントは過酷で、ビールでのどを潤すのですがそれよりも塩気が欲しくなります。ミネラルがどんどん蒸発するのね。塩飴持ってきて正解でした。
夜になるといよいよラストアクターがステージに登場。今回の私のお目当てのオフスプリングさんの登場。まだバンドあったのね。正直私の好きな音楽の方向ではないのですが、高校時代に流行っていたこのバンドはとても懐かしい気がして、最後のステージらしい素敵な気分にしてくれました。
また来年いく?行きたい気もするけど会場が広すぎて、それぞれのステージを行き来するだけでおじさんは脱水症状になりそうです。移動のカートとかあったらいいのですが…。

自分でもギターを弾いたりバンドをやっているにもかかわらず、いわゆる夏フェスと言うのに行くのは初めて。そもそも昔は日本には夏フェスってなかった気がする。外国にはグラストンベリーやらウッドストックみたいなすっげーやつがあるのは知っていて、日本でもこんなんがあったらおもしろいなーと思っていたのが高校のとき。その後、日本でもフジロックがが始まり、サマソニも始まったけど、行くこともなかった。だって、立派なおじさんのこの年齢では、炎天下で行われるフェスは熱中症・日射病・筋肉痛で生死にかかわるのだ。
それでも今年ついに縁があってサマソニに行ってきましたが、佐野元春さんやスガシカオさんらたちのオジサンロッカーたちも頑張ってはりました。こちらも負けじと大いに盛り上がりました。しかし案の定、35℃以上の炎天下のイベントは過酷で、ビールでのどを潤すのですがそれよりも塩気が欲しくなります。ミネラルがどんどん蒸発するのね。塩飴持ってきて正解でした。
夜になるといよいよラストアクターがステージに登場。今回の私のお目当てのオフスプリングさんの登場。まだバンドあったのね。正直私の好きな音楽の方向ではないのですが、高校時代に流行っていたこのバンドはとても懐かしい気がして、最後のステージらしい素敵な気分にしてくれました。
また来年いく?行きたい気もするけど会場が広すぎて、それぞれのステージを行き来するだけでおじさんは脱水症状になりそうです。移動のカートとかあったらいいのですが…。
2016年08月17日
お盆も終わって・・・
当事務所は先週の11日からお盆休みを頂きました。
おかげで、ゆっくり休みを過ごして…、なわけではなく、たまっていた仕事をいくつか片付けることができました。連続の休みの日はまとまって仕事ができるのでありがたいわけです。
もっともずっと仕事をしていただけではなく、高校時代の友人たちとメシに行ったりお墓参りに行ったりと、お休みらしいこともしてリフレッシュをさせてもらいました。
さあ、お正月まではあと半年もありません。ねじを巻きなおして頑張ることにします!
写真は、ちょっと前ですがびわこ花火大会のときの映像。湖面に映って倍以上に綺麗にみえるからいいですね。

おかげで、ゆっくり休みを過ごして…、なわけではなく、たまっていた仕事をいくつか片付けることができました。連続の休みの日はまとまって仕事ができるのでありがたいわけです。
もっともずっと仕事をしていただけではなく、高校時代の友人たちとメシに行ったりお墓参りに行ったりと、お休みらしいこともしてリフレッシュをさせてもらいました。
さあ、お正月まではあと半年もありません。ねじを巻きなおして頑張ることにします!
写真は、ちょっと前ですがびわこ花火大会のときの映像。湖面に映って倍以上に綺麗にみえるからいいですね。
2016年08月08日
オリンピックが始まりました・・・
先週、大同生命さんの事業報告会に出席するため東京へ。
私の所属している税理士・公認会計士の団体であるTKC全国会は40年以上前に大同生命と業務提携をしており、その関連で初めて参加させていただきました。工藤社長自ら今後のビジョンをお話しくださり、今後もいい関係を続けて頂けそうです。
事業報告会の後半は、ゲストを招いての講演会でした。演者はシドニー五輪での競泳の銅メダリストの田中雅美さん。そういえばリオオリンピックの開幕直前。まさに、このタイミングで五輪メダリストのお話を聞けて興奮ものです。今回のオリンピックはまた違った見方で観戦できそうです。
しかし、もともと美人スイマーとして有名な田中さんでしたが、引退されてからますます素敵になられています。講演後の質問タイムでは、真っ先に手を挙げて質問させて頂き、あとでサインまでもらっちゃいました。感激ですね。大同生命の工藤社長の事業報告の後の質問タイムでは全く手を挙げなかったのですが…。

私の所属している税理士・公認会計士の団体であるTKC全国会は40年以上前に大同生命と業務提携をしており、その関連で初めて参加させていただきました。工藤社長自ら今後のビジョンをお話しくださり、今後もいい関係を続けて頂けそうです。
事業報告会の後半は、ゲストを招いての講演会でした。演者はシドニー五輪での競泳の銅メダリストの田中雅美さん。そういえばリオオリンピックの開幕直前。まさに、このタイミングで五輪メダリストのお話を聞けて興奮ものです。今回のオリンピックはまた違った見方で観戦できそうです。
しかし、もともと美人スイマーとして有名な田中さんでしたが、引退されてからますます素敵になられています。講演後の質問タイムでは、真っ先に手を挙げて質問させて頂き、あとでサインまでもらっちゃいました。感激ですね。大同生命の工藤社長の事業報告の後の質問タイムでは全く手を挙げなかったのですが…。
2016年08月01日
異動の季節に・・・
私の職場ではいわゆる異動がない。当たり前だ、7人の所帯の小さな事務所。従業員が何千人の会社で日本全国に支店があり、それぞれの都道府県内には営業所が多数などという大企業ではないのだ。職場が異動になれば場合によっては住む家も引越しをしなければならず、その自分の住みたいところに住めない不自由さが嫌で自営業になった私。それでも「来月、転勤決まった。インドのグルガーオン。」と友人からメールが来たり、仕事の用事で担当者の方に久しぶりに電話すると「すいません、今転勤で鹿児島なんですよ。また遊びに来てください。」などと言われたりすると、ミョーにざわつく。一カ所に定着して生きるのも人生ならば、世界を転々と生きるのも人生。どちらも体験してみたい気がする。
先週、仕事でお世話になっている不動産会社の所長が13年目にして異動されるとのことで、営業所を挙げての送別会に私も参加してきた。実はこの所長、高校の同級生で本当にお世話になっていたのね。会社の送別会と言うのに参加させていただいたのは人生で初めてかもしれない。いつも通りの和気あいあいとした飲み会なのだが、終盤になると営業所の皆さんから一言ずつ「所長の思い出スピーチ」がはじまってしんみり。きびしい所長だったけど、みなさんに慕われていたんだねと。ふと見ると所長の目はすでにうるんでいる。鬼の目にも涙か?
I所長、異動先でもすべらしい仕事ぶり期待してます。そして今後ともよろしくお願いします!

先週、仕事でお世話になっている不動産会社の所長が13年目にして異動されるとのことで、営業所を挙げての送別会に私も参加してきた。実はこの所長、高校の同級生で本当にお世話になっていたのね。会社の送別会と言うのに参加させていただいたのは人生で初めてかもしれない。いつも通りの和気あいあいとした飲み会なのだが、終盤になると営業所の皆さんから一言ずつ「所長の思い出スピーチ」がはじまってしんみり。きびしい所長だったけど、みなさんに慕われていたんだねと。ふと見ると所長の目はすでにうるんでいる。鬼の目にも涙か?
I所長、異動先でもすべらしい仕事ぶり期待してます。そして今後ともよろしくお願いします!