2018年09月25日
秋季大学というイベント
先週は行事続きの1週間。なかでも木曜日の秋季大会というイベントは一番大きなイベントでした。
私の所属するTKC京滋会の年間行事の中でも、この秋季大学は最も大きなイベントで会員の所長先生から職員の皆様までが一堂に会して勉強をするイベントです。今回のテーマはAIに関するもの。いろいろ過大にも過少にも評価されるこのAI技術ですが、いずれにせよこのAIをどのように仕事の仕組みに組み入れていくかがこれからのカギになりそうです。常に仕事の仕方やあり方は変化していくものですね。
終了後は、総勢500人規模の大懇親会です。会場が広すぎて遠くの人の顔が全然わからないぐらいです。その中の企画で書道家の青柳美扇さんによる書道パフォーマンスがありました。初めて書道パフォーマンスというのを見たのですが、めっちゃ別嬪さんが力強く筆を運ぶさまはまさに圧巻。完成した書もまるで絵画のように生き生きしたものでした。
字の汚い私としましては、今からでも少しでも字がうまくなりたいと思うのですが・・・。

私の所属するTKC京滋会の年間行事の中でも、この秋季大学は最も大きなイベントで会員の所長先生から職員の皆様までが一堂に会して勉強をするイベントです。今回のテーマはAIに関するもの。いろいろ過大にも過少にも評価されるこのAI技術ですが、いずれにせよこのAIをどのように仕事の仕組みに組み入れていくかがこれからのカギになりそうです。常に仕事の仕方やあり方は変化していくものですね。
終了後は、総勢500人規模の大懇親会です。会場が広すぎて遠くの人の顔が全然わからないぐらいです。その中の企画で書道家の青柳美扇さんによる書道パフォーマンスがありました。初めて書道パフォーマンスというのを見たのですが、めっちゃ別嬪さんが力強く筆を運ぶさまはまさに圧巻。完成した書もまるで絵画のように生き生きしたものでした。
字の汚い私としましては、今からでも少しでも字がうまくなりたいと思うのですが・・・。

2018年09月18日
偶然の再会って・・・
先週末、大阪で会議と会合。しっかり食べて飲んで2次会まで行っても、終電間際の新快速に乗り草津まで帰ってくると酔いは覚めているもの。これでは眠れないよねってことで、駅近くのいつも行く立ち飲みバーへ。週末ってこともあってか、いつもよりかなり混んでいる。諦めてもう一軒のほうに行こうかと思ったが、いつもの常連さんに「ここ空いてるで」と詰めてもらったので、そこに収まり一杯だけ飲むことにする。乾いた喉にはハイボールが美味い!
と、反対側のお隣の方とも目が合ったのでご挨拶。うん?なんか見たことある。あ、もしかして・・・!3年ほど前に知人を通して1,2回一緒に京都に飲みに行った方でした。というわけで再会を祝して乾杯!旅行が中止になったこと、家族のこと、仕事のこと、たわいのないことを二人でいろいろ喋っていると、あっという間に時間がたっていきました。わずか3年の間でも僕たちも、そしてそれを取り巻く環境も大きく変わっているようですね。またこの店で会うことを約して解散した時には一杯どころの時間じゃなくなってました。
こういうのをいいお酒というのでしょうね。

と、反対側のお隣の方とも目が合ったのでご挨拶。うん?なんか見たことある。あ、もしかして・・・!3年ほど前に知人を通して1,2回一緒に京都に飲みに行った方でした。というわけで再会を祝して乾杯!旅行が中止になったこと、家族のこと、仕事のこと、たわいのないことを二人でいろいろ喋っていると、あっという間に時間がたっていきました。わずか3年の間でも僕たちも、そしてそれを取り巻く環境も大きく変わっているようですね。またこの店で会うことを約して解散した時には一杯どころの時間じゃなくなってました。
こういうのをいいお酒というのでしょうね。

2018年09月10日
こうも毎回続くと・・・
先週は出張で那覇に。何度来てもこの島の魅力が深まることがあっても、下がることはありません。食材の豊かさ、人の温かさ、街の心地よさ。ついついお客様との泡盛の杯のペースも上がりますね。
昔から南方の島が好きで奄美、沖縄、八重山などは年に何度も訪れているのですが、だいたい天気も良く今まで飛行機の欠航に逢ったことがありませんでした。たまたま運が良かっただけなのですが、今年は今までとは違うようです。
概要をまとめますと、下記のようになります。
日時 滞在先 事象 備考 帰りのフライト
・ 6月18日 那覇 大阪北部地震発生 JR運転見合わせ 通常
・ 7月 7日 屋久島 西日本豪雨発生 JR運転見合わせ 欠航
・ 9月 4日 那覇 台風21号直撃 JR運転見合わせ 欠航
・11月15日 石垣島 ? ? ?
どうやら私が南方に行くと、自然災害が発生しJRは運転を取りやめ、帰りの飛行機が飛ばなくなるようです・・・。飛行機の欠航ぐらいは「滞在が一日延びた~。」ぐらいで済むのですが、自然災害はたまったものではありません。
こうなると11月に石垣島に行くときに何ごともなければいいのですが・・・。

昔から南方の島が好きで奄美、沖縄、八重山などは年に何度も訪れているのですが、だいたい天気も良く今まで飛行機の欠航に逢ったことがありませんでした。たまたま運が良かっただけなのですが、今年は今までとは違うようです。
概要をまとめますと、下記のようになります。
日時 滞在先 事象 備考 帰りのフライト
・ 6月18日 那覇 大阪北部地震発生 JR運転見合わせ 通常
・ 7月 7日 屋久島 西日本豪雨発生 JR運転見合わせ 欠航
・ 9月 4日 那覇 台風21号直撃 JR運転見合わせ 欠航
・11月15日 石垣島 ? ? ?
どうやら私が南方に行くと、自然災害が発生しJRは運転を取りやめ、帰りの飛行機が飛ばなくなるようです・・・。飛行機の欠航ぐらいは「滞在が一日延びた~。」ぐらいで済むのですが、自然災害はたまったものではありません。
こうなると11月に石垣島に行くときに何ごともなければいいのですが・・・。
