2013年08月19日
大掃除。この作業は果たして終わるのか…?
先週14日から16日までは事務所もお盆休み。
お盆休みの前には毎年恒例の大掃除がある。昨年末に事務所の改装を行ったのだが、研修室を設けたり、トイレを増設したり2階部分の改装がメイン。1階部分はと言えば机や整理棚のレイアウト変更をしたのはよかったのだが、整理棚等の中身の整理までは手が回らない。
このため整理棚の配置は変わっていたのだが、各種出納帳の収納されているところ、お客さんへ返却する書類の場所、事務用品の位置、書籍の在りかなどが、てんでバラバラ。「あれどこやったっけ?」と動線の悪いことこの上ない。
そこで、今回の大掃除では整理棚の整理を断固敢行することに。一度、すべての整理棚に収納されているブツを取り出し事務所の床にぶちまけていく。それをグルーピングした上で、空になった整理棚の最適なところに収納していく作業だ。
すべてのブツを取り出したとき、「この作業は果たして終わるのだろうか?」と危惧するぐらいの大量の物が出てくる。しかしそれは杞憂に過ぎなかった。出てきた物のうち2/3がゴミ。実際に使うものは残りの1/3ぐらいだけだったのだ。
今までどれだけゴミに囲まれて仕事をしていたのかと思うとゾッとするが、おかげで収納スペースにかなりの余裕が。すっきりした気分で今年の後半も頑張ってまいります。
お盆休みの前には毎年恒例の大掃除がある。昨年末に事務所の改装を行ったのだが、研修室を設けたり、トイレを増設したり2階部分の改装がメイン。1階部分はと言えば机や整理棚のレイアウト変更をしたのはよかったのだが、整理棚等の中身の整理までは手が回らない。
このため整理棚の配置は変わっていたのだが、各種出納帳の収納されているところ、お客さんへ返却する書類の場所、事務用品の位置、書籍の在りかなどが、てんでバラバラ。「あれどこやったっけ?」と動線の悪いことこの上ない。
そこで、今回の大掃除では整理棚の整理を断固敢行することに。一度、すべての整理棚に収納されているブツを取り出し事務所の床にぶちまけていく。それをグルーピングした上で、空になった整理棚の最適なところに収納していく作業だ。
すべてのブツを取り出したとき、「この作業は果たして終わるのだろうか?」と危惧するぐらいの大量の物が出てくる。しかしそれは杞憂に過ぎなかった。出てきた物のうち2/3がゴミ。実際に使うものは残りの1/3ぐらいだけだったのだ。
今までどれだけゴミに囲まれて仕事をしていたのかと思うとゾッとするが、おかげで収納スペースにかなりの余裕が。すっきりした気分で今年の後半も頑張ってまいります。