2018年07月02日

税理士にコーチングスキルって・・・

 先週はTKCの予算総会に参加。その時に合わせて開催された研修会は本間正人先生の講演会でした。もちろんコーチングの第一人者の方の話ですので話はそこに。これからの時代税理士に求められる役割はどんどん変わってきています。だって人工知能がさらに発達すれば税理士が税務申告を行うより正確な申告ができる時代が来るのですから。
 となってくると私たちの果たす役割は何かということを考えると、お客さんと一緒にビジネスに悩み考える存在でなくてはなりません。そして気付きからのアクションを起こす勇気を与えられる存在にならなければ、きっと不要になるのでしょう。この分野に関しては人工知能より人間が勝っているはずです。誰だって人工知能に命令されて行動するほど人は単純じゃないですから。やはり感情が大事ですね。
 そーすると、お客さんとのコミュニケーションスキルとしてのコーチングは非常に大事になってくるわけで、今回の研修で大きなヒントをもらった気がします。思いは伝わらないと意味がないとつくづく感じます。
 事務所全員がコーチングスキルを身につけるのも面白いかもしれませんね。

税理士にコーチングスキルって・・・


同じカテゴリー(その他)の記事画像
プレオープン・・・!
新しい店が・・・
山は今日も・・・
毎日顔を合わせていると・・・
出会いと別れと・・・
やっと夏らしいことを・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 プレオープン・・・! (2019-10-28 09:17)
 新しい店が・・・ (2019-10-15 09:18)
 山は今日も・・・ (2019-10-07 09:38)
 毎日顔を合わせていると・・・ (2019-09-17 09:34)
 出会いと別れと・・・ (2019-09-09 08:30)
 やっと夏らしいことを・・・ (2019-09-04 09:54)


Posted by すずとも at 08:30│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。