2019年07月22日
長年使っているスーツケースって・・・
先月の末のプライベートの旅行。帰りにホテルをチェックアウトして空港に向かうタクシーを降りたときに気づきました。
「スーツケースの車輪が動かない!」
よく見るとスーツケースの車輪の取り付け部が変形していて、そのため車輪がとスーツケースが干渉してしまっているようです。
なぜそれまで気づかなかったかというと、行きの時は現地の空港に到着後は空港のカートに荷物を載せてそのままタクシーまで。タクシーを降りてからはホテルのベルマンに行きも帰りも持ってもらったので、帰りの時まで待ったく気づかなかったのです。
年に何度も飛行機には乗るのですが、意外にもこの手のトラブルは初めて。海外の空港によっては当たり前のことらしいですが・・・。このスーツケースは、もともと両親が20年ぐらい前に旅行先のドイツで購入してきたものです。とても頑丈で、このサイズのスーツケースでも今まで全くトラブルなしに使ってこれました。空港で貼られるバーコードシールは毎回丁寧に剥がしているつもりなのですが、それでも大昔のシールが残っていたりして「こんなところにも行ったなぁ…。」と時々感慨に浸れることができます。
そこで、このスーツケースのメンテナンス部門に連絡すると20年前のこんなスーツケースでもしっかり修理してくれるとのことです。さすがの対応です。納期も次回の旅行に無事間に合いそうなので、戻ってくるのが楽しみです。

「スーツケースの車輪が動かない!」
よく見るとスーツケースの車輪の取り付け部が変形していて、そのため車輪がとスーツケースが干渉してしまっているようです。
なぜそれまで気づかなかったかというと、行きの時は現地の空港に到着後は空港のカートに荷物を載せてそのままタクシーまで。タクシーを降りてからはホテルのベルマンに行きも帰りも持ってもらったので、帰りの時まで待ったく気づかなかったのです。
年に何度も飛行機には乗るのですが、意外にもこの手のトラブルは初めて。海外の空港によっては当たり前のことらしいですが・・・。このスーツケースは、もともと両親が20年ぐらい前に旅行先のドイツで購入してきたものです。とても頑丈で、このサイズのスーツケースでも今まで全くトラブルなしに使ってこれました。空港で貼られるバーコードシールは毎回丁寧に剥がしているつもりなのですが、それでも大昔のシールが残っていたりして「こんなところにも行ったなぁ…。」と時々感慨に浸れることができます。
そこで、このスーツケースのメンテナンス部門に連絡すると20年前のこんなスーツケースでもしっかり修理してくれるとのことです。さすがの対応です。納期も次回の旅行に無事間に合いそうなので、戻ってくるのが楽しみです。

Posted by すずとも at 09:38│Comments(0)
│その他