2014年05月12日
2週続けての越前海岸は・・・
2週続けて週末、福井は越前海岸へ。この忙しい時期に、「我ながらよくやるな」とは思うが修行のためである。
ドライスーツを着込み、重い空気タンクを背負い、いざ飛び込むと、そこは海の中。沖縄の海みたいにカラフルな魚やサンゴが見えるわけでもない。メバルや甲イカ、カレイなど地味目だがおいしそうな魚が泳いでいるのが見えるが、初めての体験なのでそれはそれで興味深い。
そう、ダイビングというやつのライセンスを取得するための修行である。昨年、石垣島で体験ダイビングに行ってから気になっていたのよね。
今回お世話になったのは、草津のダイビングショップ「ダイブベスト」の山内さん。海のない内陸県である滋賀にもダイビングショップがあるということは今回はじめて知ったのだが、福井までの行き帰りの道中にダイビングの楽しみ方とそのビジネスモデルについての面白い話をいっぱい聞くことができました。夢は広がりますね。
今回で、オープンウォーターという初級の資格を無事ゲット。ありがとうございました。さあ、どこにいこか!?

ドライスーツを着込み、重い空気タンクを背負い、いざ飛び込むと、そこは海の中。沖縄の海みたいにカラフルな魚やサンゴが見えるわけでもない。メバルや甲イカ、カレイなど地味目だがおいしそうな魚が泳いでいるのが見えるが、初めての体験なのでそれはそれで興味深い。
そう、ダイビングというやつのライセンスを取得するための修行である。昨年、石垣島で体験ダイビングに行ってから気になっていたのよね。
今回お世話になったのは、草津のダイビングショップ「ダイブベスト」の山内さん。海のない内陸県である滋賀にもダイビングショップがあるということは今回はじめて知ったのだが、福井までの行き帰りの道中にダイビングの楽しみ方とそのビジネスモデルについての面白い話をいっぱい聞くことができました。夢は広がりますね。
今回で、オープンウォーターという初級の資格を無事ゲット。ありがとうございました。さあ、どこにいこか!?
Posted by すずとも at 08:30│Comments(0)
│その他